【残暑を乗り切る!】9月のテントサウナのススメ

今回のテーマ

まだまだ厳しい残暑が続く9月ですが、夏休みも終わり、お出かけする人も減って
少し寂しい気持ちになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、夏の疲れを癒やし、秋の始まりを気持ちよく迎えるための方法として、
9月に楽しむテントサウナ(アウトドアサウナ)の魅力についてご紹介します!

なぜ9月のアウトドアサウナは最高なの?

夏が過ぎた9月は、テントサウナを最高のコンディションで楽しめる絶好の時期です。その理由をいくつかご紹介します。

  • 快適な外気浴:
    サウナで体を温めた後、外の心地よい風にあたってクールダウンする「外気浴」。日中の気温が高い夏と違い、9月は夕方から気温が下がり始めるため、涼しい風が火照った体を優しく冷ましてくれます。また、真夏のうだるような暑さがないため、体への負担も少なく、より気持ちよく「ととのう」ことができます。
  • 混雑を避けてゆったり:
    夏休みシーズンが終わる9月は、キャンプ場やアウトドア施設が比較的空いています。そのため、周りの人を気にすることなく、自分だけの時間をゆったりと過ごすことができます。
  • 美しい夕焼けや星空:
    9月は空気が澄んでくる時期でもあります。夕方から始めるテントサウナなら、サウナストーンに水をかけたときの蒸気に混じって、オレンジ色に染まる美しい夕焼け空を眺めることができます。そして夜には満天の星空の下で外気浴をすれば、都会では味わえない贅沢なひとときを過ごせます。

9月のテントサウナを楽しむための注意点

気温が下がり始める9月ですが、より安全に楽しむためにいくつか注意しておきたい点があります。

  • 日中の日差し対策:
    9月でも日差しはまだまだ強いです。特にサウナに入る前は、日陰で休憩したり、帽子をかぶるなどして熱中症対策を怠らないようにしましょう。
  • 服装の調整:
    朝晩は冷え込む日もあるため、サウナ後や休憩中に羽織るものを用意しておくと安心です。また、水着の上にさっと着られるポンチョや速乾性のあるウェアがあると便利です。
  • 水分補給の徹底:
    サウナでは想像以上に汗をかきます。こまめな水分補給を心がけ、脱水症状にならないように注意しましょう。

まとめ

9月のテントサウナは、「混雑を避けてゆっくり楽しめること」「心地よい外気浴ができること」
そして「美しい自然を眺めながら癒されること」など、夏にはない魅力がたくさんあります。

夏の疲れを癒したい方や、自然の中でリフレッシュしたい方は、ぜひこの時期にテントサウナを楽しんでみてはいかがでしょうか?

関連コラム

  1. 【なんじゃこりゃあ!】まだら模様「あまみ」について教えます

  2. 【梅雨でも楽しめる!?】小雨が逆に気持ちいいアウトドアサウナ

  3. 【明日誰かに話したい!】ロウリュでアツくなるメカニズム